W. O.

パートナーコンサルティング事業部
アカウントコンサルティング 1部 部長

企みを持ち、
時には泥臭く

酔えば必ず◎◎になる酒乱キャラ。MY FAVORITEの筆頭「ビーチボーイズ」の影響か、はたまた2番めのバス釣りが目当てか、将来の夢は「湖のほとりでのんびり暮らす」。キャリアもスキルも充分あるのに入社後はアンラーニングを実践。まさにプレイングマネジャーの鏡である。
Profile

【My Favorites】
ビーチボーイズ / バス釣り / Mr.Children / 焼肉 / 餃子

入社後すぐに訪れたスランプ

フォースリー役員の川俣さんと前職で一緒だったことから、声を掛けていただいて入社しました。長らく大手通信企業の子会社でWeb広告を扱っていたのですが、グループ全体から見るとかなり異端児といいますか。メインストリームではなかったんですね。この先も広告を仕事にするならここじゃないほうがいいと判断したのが転職理由のひとつです。

それまでの広告は予算をもらって運用するタイプ。フォースリーのアフィリエイトとは大きく違います。アフィリエイトのほうが勝ち筋も見えやすいし、当て方もシンプル。一人で動くのではなくチームを組んで数字を作るスタイルです。ただ、入社してすぐは思ったように数字が伸びなかった。役職も任されていたので焦りますよね。

そこでチームではなく、まず一人で動くことにしました。同じWeb広告でも全く異なるのであれば、わからない領域をそのままにして仕事を進めるのは違うな、と思ったんです。当事者意識も持てないし、数字の伸ばしかたも勝ちパターンも感覚がつかめていない状態で進めるのは良くない。サポートはしてもらいつつ基本的には全部一人で数字を作るスタイルにシフトしました。

仕事の本質を捉える取組み

この取組みがターニングポイントになって、なんとか及第点までこぎつけてました。それ以来、新人含めた営業メンバーには一通り全部自分でできるようになってからチームワークにシフトさせるよう意識してもらってます。やっぱりわからないことがあると任せっきりになるでしょう。そうすると仕事としても面白くないし、結果も出づらいはずなんですよ。

自分の勉強にもなるし、かつ数字をつくってからパスすれば仲間からも一緒にやりたいと思ってもらえる。泥臭いスタイルかもしれませんが、これが王道かなと。そういう意味では最初のつまづきはいい経験でした。やっぱり自分で経験していないと誰もついてこないし、発する言葉も軽いし、具体性もないし、深堀りもできず、再現性もありません。

光が見えるまで待ってくれた川俣さんには本当に感謝しかありません。まだまだこれから数字も組織も積み上げていくんですが、ある程度のところまで待っててくれた。時には助言もくれたし、壁打ち相手にもなってくれました。自分ができていないことに気づかせてくれたという意味では川俣さん、それに林さんにも感謝ですね。

代表との距離は生産性を左右する

フォースリーの印象は、まず第一にめちゃくちゃ優秀なメンバーが多いなってこと。しかも若い。これにはびっくりしました。でもよく考えればそれも当たり前です。前職ではとりあえず採用するという文化。質は二の次、三の次。同じことをフォースリーでやったら間違いなく崩壊します。ベンチャーだからこその厳選採用、優秀人材の宝庫になるんです。

あとは圧倒的にいいのは代表との距離ですね。仕事って結構しんどいときが多いのかなと。そんな中、日々代表が近い存在として方向性を言葉で伝えてくれるのは大きなプラス。自分の価値を感じやすくなると思います。何のためにがんばっているのか、とかね。すぐには影響しないけど、最終的な生産性も絶対に上がるだろうなって思っています。

特に若いメンバーにとってはつぶれそうになることも多いでしょう。僕はあんまりそういうのはないんですけど(笑)。でもそういう時に代表が真横で、かつ生声でこうやっていこうぜ、って発信してくれるのは超重要。ミドルマネジメントとしてはめっちゃ助かっています。特に林さんはその能力が際立って高いですしね。

企みを叶えていきたい

入社後は“第一に自分”になりましたね。フォースリーに入る前は僕を含めて組織で数字を作れればいいという考えでした。他の人のモチベーションをどうあげるか、といったことにフォーカスされがちだったんです。ところが新しい環境に来て、一から数字を、ある程度の規模感作らなきゃならない。期待値超えなきゃ行けない。にも関わらず前と同じスタンスでやってたんです。この部署でどうやっていくか、みたいな。

でも前述の通り、そのやり方では結果が出なかった。自分で手を動かして、汗をかいて足で稼ぐことを経験しないまま、なにかをやろうとしていた。だから上手くいかないんです。そこからは周囲ではなく第一に自分。マネージメントもするけど自分の案件は自分で獲って自分の数字に。俺、俺、俺みたいな。いわば学び直しをしているようなものかも知れません。

将来はもう少し企みを持っていきたいと思っています。川俣さんの下でずっとやる必要もないし、横並びになる、あるいは別組織をつくるでもいい。いろいろな選択肢があると思うので、飛び越えていくためには企みを持ちながらそれを叶えていく必要があります。泥臭いこともやりますし、え?そんな動きするの?みたいなこともやっていければと思ってます。