薬機法の運用改正で課徴金が導入され、広告主の責任が増大しています。 掲載面がどうなっているか「知らなかった」では済まされません。
しかし、無数にある掲載面をすべて人の目で確認するのは難しく
広告配信前に審査を行っても、配信後に内容を差し替えられるケースも見られます。
そもそも「配信面がどこなのかわからない広告」があること自体がリスクです。

豊富な通知先
案件グループごとにメールアドレス、slackチャンネルURL、ChatworkチャットURLを指定して通知が可能です。 通知の粒度や頻度も設定することができ、不要な通知に煩わされることがありません。

薬機法チェック
掲載面に薬機法に抵触する表現がないかどうかをチェックし、判定結果と代替表現まで一覧表示します。 エステ・脱毛・サプリメント等を取り扱う広告主様に特におすすめの機能です。

過去データを蓄積
過去の差分チェックデータを13ヶ月保存しているので、掲載内容の変化がCVRやROAS、LTVにどのように影響を与えたかを分析するのに役立ちます。 姉妹システムQUORIZaの導入もご検討ください。
- 固定費 (基本料金)
- 登録できるURL数の上限に応じて月額固定費が設定されます。
- 契約単位
- 上限300URL
- 1契約単位あたり月額
- 100,000円
- 変動費 (従量課金)
- 検知した差分の通知数に応じた従量課金です。
ご利用状況によって通知数は異なります。- 1通知ごとの単価
- @100円





数ある掲載面を人の手と目でひとつひとつ確認していくのは大変な時間と労力がかかります。
LOGRIZaでは案件ごと・クライアントごとなどご希望の単位でチェックしたいURLを登録すれば、一定時間ごとに自動でチェックを行います。

変化があったテキスト、画像、リンクに至るまで変更の前後を並べて確認することができます。
PC版はもちろん、モバイル版のチェックも同時に実行し、個別に差分を確認することができます。

事前にキーワードや画像を登録しておくと、設定した期日に内容が変化していなければ通知します。
例えば期間限定訴求のバナーやテキストが更新されていない媒体をいち早く知りたいときに便利です。

広告主様はもちろん、代理店様、ASP様、プラットフォーマー様など業種や目的に合わせてさまざまな機能を提供しています。
たとえば、広告主様向けに登録した検索ワードのSEOの順位変動をいち早くキャッチする「サーチランキング」、登録したキーワードが使用されていないかチェックする「ワードパトロール」などがあります。





